このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!
2018年 09月 30日 土・日は、ほとんど仕事のお嬢その1が珍しく今日の土曜日お休みでした。それで、彼女のリクエストで、町家フレンチのビス...
2018年 09月 29日 だんさんの実家のお庭の栗です。大粒なんですよ。去年、栗の木の周りの木々を伐採したそうでお日様がいっぱい当たるように...
2018年 09月 28日 うちの畑の名残り夏野菜です。かなり形がいびつですし、サイズもバラバラ・・・本当にこれで最後の夏野菜です。酷暑をよく...
2018年 09月 27日 偶然にも、最近予約が取れて(超~~ラッキーでした)酒菜「きく家」さんへ行ってきました。金沢のdeepスポット「新天...
2018年 09月 26日 26日は、小さい人の4歳のお誕生日です。明日は、みんないろいろ予定があるので今晩は「イヴ」のお祝いしました。まずは...
2018年 09月 25日 「お月見の膳」を仕立てようと、前日から献立を練っておりました。今日は、午前中早い時間にJAへ行ってお買い物ものも済...
2018年 09月 24日 とぉ~~~っても簡単で美味しいお品です。タラの切り身に塩糀をからませて蒸すだけです。仕上げに、豆苗をのせて1分蒸し...
2018年 09月 23日 市場で「はじかみ」見つけました。いろんな呼び名があるようですが「芽生姜」です。さっと湯通しして、お味噌つけてかじる...
2018年 09月 22日 実は、我が家・・・・・風邪ひいて全滅なんですよ。おおもとは、3歳児が保育園からもらってきた風邪でだんだんみんなにう...
2018年 09月 21日 「暑い!暑い!」と文句を言っていたのに「おでんがうれしい」季節になってきました。いつものおでんに、さらに野菜を!冷...
2018年 09月 20日 金沢オーガニッククラブの宅配で頼んであった牛テールが届いたので・・・・とりあえず圧力鍋で下茹でしました。お嬢たちが...
2018年 09月 19日 今日は、「登志子の金沢ランチ検索」で「貴船」さんへお伺いしました。「貴船」さんは、ミシュラン2☆で、来年3月まで予...
2018年 09月 18日 よくコメントを下さるさすらいさんからバターナッツかぼちゃについて質問をいただきました。 >スープ以外の他の調理法っ...
2018年 09月 17日 冷蔵庫に、残り物のタッパーがたまってきたのでそういうごはんになりました(;^_^A長芋サラダとにかく野菜室にあるも...
2018年 09月 16日 週末の大人の食卓です。うちの畑のバターナッツかぼちゃ。これね、煮たりするとべっちゃりとして美味しくないのです。でも...
2018年 09月 15日 古来、奇数は縁起の良い陽数、偶数は縁起の悪い陰数と考えられておりました。中でも一番大きな陽数「9」が重なる9月9日...
2018年 09月 14日 今日は、予期せぬ出来事が続いて・・・・だいたい「出来事」というのは、「予期せぬこと」なんでしょうけどね・・・・にし...
2018年 09月 13日 ここ数か月居酒屋の女将さんが通って来てくださっています。お店のメニュー刷新をお考えです。定番メニューの新しい味付け...
2018年 09月 12日 先日、お茶会の後の「点心」を承りました。夜のお席でした。「軽くお酒の肴にもなる松花堂弁当に、しんじょのお椀とデザー...
2018年 09月 11日 女の人が好きなもの俗に「いも、たこ、なんきん」と言われておりますが忘れてならないのが「栗」だと思うのです。生栗をむ...
豚ステーキに「わさび醤油」 「豚ステーキ」しようと思...
鍋どこ♪その27「ゆず餃子鍋」と某日.. 通院日でした。朝イチの採...
鍋どこ♪ その28「近江牛と春野菜の.. 鍋どこ♪ 鍋は続くよ!ど...
ミズダコのお造りと小さい木の芽 ミズダコは、少し冷凍して...
鮭とすじこの「親子ずし」 鮭とすじこで「親子ずし」...
鍋どこ♪ その29「スンドゥブチゲ」.. 「スンドゥブチゲ」と3種...
豚ヒレ肉のオリーブ煮 玉村豊男さんの本を見てか...
「きんき」で「アクアパッツァ」♪ 「きんき」で「アクアパッ...
ふぐの「メウンタン」(韓国海鮮辛味ス.. 先日隣の市のお魚屋さんへ...
ポール・ボキューズで「アスパラガスと.. ポール・ボキューズの「コ...