このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!
2018年 10月 31日 今日は、谷口直子先生のお料理教室へ行ってきました。HABの主催で、ハートハウスさんの後援イベントでした。実は、来月...
2018年 10月 30日 鮭は、ほんまに捨てるところがありませぬ。Jからもらった銀毛鮭の最後です。尾の方の身を塩糀に漬けておきました。それと...
2018年 10月 29日 先日、ビストロ「ユイガ」さんでご飯食べました。その折、お手洗いへ行ったら「お料理教室のため、土日のランチはお休みし...
2018年 10月 28日 マリンフード様のレシピ開発のお仕事いただいています。少し季節がずれてしまったのですけれど3品、マリンフード様のHP...
2018年 10月 27日 Jからもらった銀毛鮭。今日は、贅沢にも「ちゃんちゃん焼き」しました。まずは、ホットプレートで鮭の切り身の身側を焼き...
2018年 10月 26日 いつも美味しいものを送ってくれる北海道のJが昆布森の「銀毛鮭」を届けてくれました。じゃ~~~~ん!うちのまな板なん...
2018年 10月 25日 「水餃子」作りました。「焼き餃子」の時は、市販の皮でもいいけど「水餃子」の時は、やっぱり「皮」を手作りした方が断然...
2018年 10月 24日 さつまいもサラダを作ろうと思って、さつまいもを蒸しました。うちの畑でできた「金時芋」です。皮をむいてマッシュしてい...
2018年 10月 23日 ポルペッティイタリアの郷土料理「ミートボール」です。それぞれのご家庭で特徴があるらしいのですけどわたしは、「ナポリ...
2018年 10月 22日 八甲鴨です。皮に切れ目を入れて、弱火でじんわり焼きました。手前は、りんごのソテー。鴨は、果物の甘さとよく合うと思う...
2018年 10月 21日 ラム肉を見つけました。北海道では、普通にスーパーのお肉売り場に「ラム肉」が並んでいるらしいですね。こちらでは、そん...
2018年 10月 20日 「サルティンボッカ」って「口に飛び込む」っていう意味らしいです。つまりちゃっちゃと作ることができて、さっさとあんぐ...
2018年 10月 19日 今日は、金沢オーガニッククラブの宅配の日でした。注文してあった「閔家のキムチ」が届きました。ここのキム美味しいです...
2018年 10月 18日 なんだか、家族みんな風邪っぽくて(よくある話です)もちろん、わたしは元気でございます。(ナントカは風邪ひかない!)...
2018年 10月 17日 毎日、祈るような思いでPCの電源を入れています。「今日は、起動してくださいね。お願いします。」なんとか、今日もつな...
2018年 10月 16日 パソコンが調子悪くて、往生しております。余計なお世話でございますけどみなさま「バックアップ」は大事でございますぞ!...
2018年 10月 14日 今日は、表千家様の大きなお勉強会がありました。(明日も)京都から高名な先生方が来られて講演されました。その先生方の...
2018年 10月 13日 富山県小矢部市にお住いのお料理のY先生から富山の新ブランド米「富富富 ふふふ」をちょうだいしました。昨日から発売に...
2018年 10月 12日 「豚の軟骨」見つけました。100g¥98でした。迷わず1,5kg買いました。一晩、焼き豚の下味みたいのに漬けておき...
2018年 10月 11日 ふるさと納税でちょうだいしました。「その手は桑名の焼きはまぐり」のセリフで有名な「桑名のはまぐり」特大サイズです。...
豚ステーキに「わさび醤油」 「豚ステーキ」しようと思...
鍋どこ♪その27「ゆず餃子鍋」と某日.. 通院日でした。朝イチの採...
鍋どこ♪ その28「近江牛と春野菜の.. 鍋どこ♪ 鍋は続くよ!ど...
ミズダコのお造りと小さい木の芽 ミズダコは、少し冷凍して...
鮭とすじこの「親子ずし」 鮭とすじこで「親子ずし」...
鍋どこ♪ その29「スンドゥブチゲ」.. 「スンドゥブチゲ」と3種...
豚ヒレ肉のオリーブ煮 玉村豊男さんの本を見てか...
「きんき」で「アクアパッツァ」♪ 「きんき」で「アクアパッ...
ふぐの「メウンタン」(韓国海鮮辛味ス.. 先日隣の市のお魚屋さんへ...
ポール・ボキューズで「アスパラガスと.. ポール・ボキューズの「コ...