このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!
2020年 10月 31日 「ラザニヤ」焼きました。ハロウィンも近いことですし・・・ミートソースは「かぼちゃ」仕立てにしました。畑の「坊ちゃん...
2020年 10月 30日 知り合いのお父様が育てた生姜いっぱいきれいに洗って皮ごとスライスしました。半分は天日干しして「はちみつ漬け」に残り...
2020年 10月 29日 うちでは人気メニューなんです。でも、ホントのこというと某レシピコンテストに応募して・・・すこ~~~んと落ちたレシピ...
2020年 10月 28日 富山県内に10月28日配布のフリーペーパー「富山情報」に「冷凍トースト9種」を掲載していただきました。「冷凍トース...
2020年 10月 28日 お嬢その1のリクエストで「ピッツァ」をいろいろ焼きました。まずは、今年最後のジェノベーゼを仕込みました。バジルの葉...
2020年 10月 27日 Jが羅臼から送ってくれたお魚シリーズ第5弾最終編です。「かれい」を素揚げして野菜餡を添えました。2度揚げしたので、...
2020年 10月 26日 晴れの日曜日は、畑仕事デーでした。花色があせてきたり、枝が倒れてきたお花を抜きました。コスモス、マリーゴールド、メ...
2020年 10月 25日 ナムルいっぱいの韓国ごはんしました。ことにうちの畑の「ほうれん草間引き菜」身びいきじゃなくて、ほんまに甘いのですよ...
2020年 10月 24日 煮ない「筑前煮」って何よ?ですよね。でも、ホントに煮ないで作ってしまうんです。材料のエッジが立った「筑前煮」に仕上...
2020年 10月 23日 うちの畑の「坊ちゃんかぼちゃ」を使いました。濃いめのおだしをひいて坊ちゃんかぼちゃを煮込んで煮汁がオレンジ色になる...
2020年 10月 22日 北海道のJが、羅臼から送ってくれたお魚シリーズ第3弾!羅臼の赤魚で「アクアパッツァ」しました。フライパンは、自慢の...
2020年 10月 21日 常温において追熟させていた「さるなし」が甘くなってきました。先日はお料理に使ったので、今度はお菓子系にしてみました...
2020年 10月 21日 わたりがにと春雨の煮込み実は得意料理なんですよ。揚げたわたりがにと春雨を豆鼓(ブラックビーン)で煮込むんです。これ...
2020年 10月 20日 先日、Jが羅臼から送ってくれた「しまほっけ」1匹¥98!解凍しました。Jが「ぶつ切りにして煮付けにすると旨いよ!」...
2020年 10月 19日 今日のお料理教室は、ご夫妻でいらしていただけました。遠く富山県利賀村からお越しいただきました。なんと!奥様のるみさ...
2020年 10月 18日 焼き肉「銀」さんへ行ってきました。能登牛が美味しいのは言うまでもありませんがここのご夫婦のお人柄が大好きなんです。...
2020年 10月 17日 北海道のJが仕事で羅臼へ出かけたそうです。で、羅臼の漁協へ立ち寄ったらしいです。JからのLINE 釧路のオレで...
2020年 10月 16日 大分県って憧れの地です。別府、湯布院、日田、高崎、青の洞門国東半島で石仏巡りもしてみたい・・・そしてなによりなによ...
2020年 10月 15日 去年買ってよかったものベスト3に入る「とうじかご」です。信州奈川の郷土料理に「とうじそば」というのがありまして熱々...
2020年 10月 14日 ぶりの切り身を「照り焼き」にしました。何の変哲もない「照り焼き」です。強力粉をふった「ぶり」を、油などひかないフラ...
豚ステーキに「わさび醤油」 「豚ステーキ」しようと思...
鍋どこ♪その27「ゆず餃子鍋」と某日.. 通院日でした。朝イチの採...
鍋どこ♪ その28「近江牛と春野菜の.. 鍋どこ♪ 鍋は続くよ!ど...
ミズダコのお造りと小さい木の芽 ミズダコは、少し冷凍して...
鮭とすじこの「親子ずし」 鮭とすじこで「親子ずし」...
鍋どこ♪ その29「スンドゥブチゲ」.. 「スンドゥブチゲ」と3種...
豚ヒレ肉のオリーブ煮 玉村豊男さんの本を見てか...
「きんき」で「アクアパッツァ」♪ 「きんき」で「アクアパッ...
ふぐの「メウンタン」(韓国海鮮辛味ス.. 先日隣の市のお魚屋さんへ...
ポール・ボキューズで「アスパラガスと.. ポール・ボキューズの「コ...