このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!
2021年 02月 28日 当地の回転ずしは・・・レベル高いんです!県外からのお客様をご案内するとみなさま感動してくださいます!7人で「きとき...
2021年 02月 27日 あの大雪のなかでも生き残った畑の「紫キャベツ」を収穫してきました。(あと3個もあります)さすがに外葉は傷んでいるし...
2021年 02月 26日 季節のサラダです。新もののちびっこ「ほたるいか」と「きんかんたまたま」レタスとブロッコリスプラウト、きんかんと同じ...
2021年 02月 25日 お嬢その1のリクエストで作りました。「タイ風ごはん」お嬢達2人は「おふくろの味」として「タイ風グリーンカレー」をあ...
2021年 02月 24日 棚の奥にひっそりしていた「バーニャカウダポット」を見つけました。そういえば1年ぐらい使っていませんでした。ごめんな...
2021年 02月 23日 子持ちのかれいを煮ました。実家の母が、かれいを引き上げたあとの煮汁で、たまねぎを煮てくれていました。この頃、まねて...
2021年 02月 22日 2月分の「チーズ頒布会」届きました。早速に、左下の「カンタル」チーズで「アリゴ」しました。フランス「オーベルュニュ...
2021年 02月 21日 温泉で繊細で豪華な和食をいただいてきたので今晩は・・・・「大胆」かつ「がっつり」と中華で!坦々ラーメン鍋に、ぎょう...
2021年 02月 20日 百楽荘「神楽」の感動のお食事レポートです。金沢の食文化と能登の海の幸のマリアージュでした。一組一部屋で、落ち着いて...
2021年 02月 19日 金沢の奥座敷と言われている湯涌温泉。百楽荘「神楽」へ行ってきました。本館の「彩心」には3度泊まったことはあるのです...
2021年 02月 18日 牛乳と生クリームが消費期限ぎりぎりで残っておりまして・・・では、ホワイトソースを作りましょう!バター:小麦粉:牛乳...
2021年 02月 17日 週末の大人ごはんでした。冬に一度は作りたいお品なんですよ。大根をブイヨンで煮て表面をカリッと焼いたフォアグラをのせ...
2021年 02月 16日 でっかい春キャベツが1個¥98だったんですよ!うれしいけど農家の方々はこんなお値段でいいのだろうか・・・と思いまし...
2021年 02月 15日 不定期開店の蕎麦処「登志子庵」店主が酒飲みなので、蕎麦前がホント充実しているんですよ(爆)お蕎麦の前のお酒のアテと...
2021年 02月 14日 今年初めて・・・畑へ行ってきました。当地は、大雪が積もってそれがなかなかとけなかったしずっと寒かったんです。今日は...
2021年 02月 13日 ふるさと納税で高級な「近江牛」手に入れました!お嬢その1に「どうやって食べたいですか?」って尋ねましたところ「普通...
2021年 02月 12日 久しぶりのお外ごはん♪大好きな「のむら」さんへ行ってきました。美しい「つきだし」でビールを飲みながら女将さんの手書...
2021年 02月 11日 チキンカツ・・・揚げました。鶏のもも肉を、グサグサしてから10%の塩糀につけておきます。そのあと、強力粉→卵液→バ...
2021年 02月 10日 冷蔵庫に中途半端で残っているお野菜をなんでもかんでも入れました!カレーって、すべてをうまくまとめてくれますよね。お...
2021年 02月 09日 お兄ちゃんが「天ぷら食べたい!」と言うので・・・揚げました。かぼちゃ、加賀れんこん、紫芋、えび、たら衣を、ちょっと...
イタリアンな作り置きごはん♪ 今日は、1日出かける予定...
「ヒレカツ」と「ロースカツ」・・・ど.. 「ヒレカツ」と「ロースカ...
チキンを魚焼きグリルでローストにする♪ 鶏のもも肉をミートテンダ...
鯖の棒寿司♪ そして「素敵なお客様」が♪ 先日買った「青森の鯖棒寿...
「淡竹」で、今シーズン最後の「たけの.. 産直で「淡竹」見つけまし...
週末のメキシカン「タコス」♪ 誕生日.. 金曜日なので小さい人達一...
柿の葉ずしとみょうが葉ずし♪ 畑に.柿の木があるんです...
生日快楽! 「ローストダック」で中華.. 毎年わたくしの誕生日を覚...
中華ごはん♪ ちょっと事情があって・・...
割鮮「のむら」さんでごはん食べました♪ 大好きなお店・・・割鮮「...