このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!
2022年 01月 31日 今日は、「としこ先生のタイ料理教室」(爆)生徒は・・・お嬢(大爆)タイ料理は、作り方がそんなに複雑ではないと思うの...
2022年 01月 30日 バルサミコって「黒い」イメージですよね。ところが「ホワイト・バルサミコ」というのもあるんですよ。お友達のひとみさん...
2022年 01月 29日 先日小学1年生からのリクエスト献立用紙に「オナベ きりたんぽ」というのがあったので・・・明日は、土曜日で学校がお休...
2022年 01月 28日 「鴨のオレンジソース」っていう有名なお品あるやないですか!で、で、「いよかん」で作りました。「いよかん」美味しくて...
2022年 01月 27日 またも「孤独のグルメ」のまねっこです。五郎さんが「緑の麻婆豆腐」を食べてはりました!えっ?緑?俄然、興味津々です。...
2022年 01月 26日 昨日お嬢と「孤独のグルメ」の「シーズン7」を見ていたんですよ。五郎さんが「豚ステーキ」を食べてはったんですよ。でね...
2022年 01月 26日 「チャイ」ってスパイスがストレートに伝わってくるお茶だと思います。満足感のある深い香り・・・特に、カレー味のごはん...
2022年 01月 25日 リクエストがあったので「カリカリパン粉のグラタン」を作りました。先週小学1年生がやってきて、なにやら熱心に書いてい...
2022年 01月 24日 むふふ実は、新しいフライパンを手に入れました。ちょっと「中華鍋」みたいな「底」なんです。このフライパンは底が丸いの...
2022年 01月 23日 お造りは、はりこみました!あとは、地味滋味おかずを並べました。大トロとばい貝!大トロは言うまでもないのですがばい貝...
2022年 01月 22日 フライパンひとつでちゃっちゃっと仕上げる「アクアパッツァ」です。たらの切り身を焼いて、水を加え強火でがんがん煮てあ...
2022年 01月 21日 雪・・・降ってます雪・・・積もってます日本海側の宿命ですが・・・雪が!雪が!雪が!太平洋側にお住まいの方がたからよ...
2022年 01月 20日 ふるさと納税でちょうだいした「うなぎ白焼き」と割引シールがついていたときに買った「うなぎ蒲焼き」(冷凍しておりまし...
2022年 01月 19日 たまねぎを横半分に切って外側ちょっと残して中身をくりぬいてマッシュルームをきざんだお肉を詰めました。かっこよく言う...
2022年 01月 18日 お嬢が、職場のお姉さんからもらってきました。「誕生日プレゼント」だったそうです。お姉さんが、最近はまっている鍋つゆ...
2022年 01月 17日 マルコメ×SnapDishコラボ企画「ギルトフリープロジェクトアンバサダー」に認定していただいております。砂糖の代...
2022年 01月 16日 豚肩ロースブロック肉に塩をまぶして甘糀と一緒にジッパー付きの袋に入れて一晩冷蔵庫で寝てもらいました。翌日、ダッチオ...
2022年 01月 16日 JA全農福島さまから「あんぽ柿」ちょうだいしました。「あんぽ柿」は、干し柿とは思えないほどジューシーでまるで「柿の...
2022年 01月 15日 1月の北國新聞文化センターお料理教室でした。今日は、焼きぶり大根、山形内陸風の芋煮、白子のかぶら蒸し作りました。新...
2022年 01月 14日 遅くなってしまったおでかけ・・・「お嬢のお誕生日ごはん」でした!「今、どこよりも換気がいいでしょ!」っていう焼き肉...
豚ステーキに「わさび醤油」 「豚ステーキ」しようと思...
鍋どこ♪その27「ゆず餃子鍋」と某日.. 通院日でした。朝イチの採...
鍋どこ♪ その28「近江牛と春野菜の.. 鍋どこ♪ 鍋は続くよ!ど...
ミズダコのお造りと小さい木の芽 ミズダコは、少し冷凍して...
鮭とすじこの「親子ずし」 鮭とすじこで「親子ずし」...
鍋どこ♪ その29「スンドゥブチゲ」.. 「スンドゥブチゲ」と3種...
豚ヒレ肉のオリーブ煮 玉村豊男さんの本を見てか...
「きんき」で「アクアパッツァ」♪ 「きんき」で「アクアパッ...
ふぐの「メウンタン」(韓国海鮮辛味ス.. 先日隣の市のお魚屋さんへ...
ポール・ボキューズで「アスパラガスと.. ポール・ボキューズの「コ...