このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!
2022年 10月 31日 阿寒川のほとりのお宿で北海道の恵み「大ごっつぉ」いただきました美しい阿寒川を眺めるお席をご用意いただきました。北の...
2022年 10月 30日 阿寒湖畔へ行ってきました!雄阿寒岳です。実は、何度か来たことがあるのですけど今一度訪れることができて、新たな気持ち...
2022年 10月 29日 北海道旅日記です。若いときは知らないところへ出かけて名所旧跡を巡る旅が好きでした。1日で、お寺さんや神社を5ヶ所ぐ...
2022年 10月 28日 もうすぐハロウィンということで毎年恒例のかぼちゃカービングしました。小さい人達が毎年楽しみにしております。だんさん...
2022年 10月 27日 子持ち鮎の甘露煮鱈の真子煮白身魚のトマトぽんず餡かけそんな日のごはんです。子持ち鮎の甘露煮鱈の真子煮白身魚のトマト...
2022年 10月 27日 白身魚を揚げて、トマトぽんず餡をかけました。揚げたお魚に、さっぱりとしたトマトぽんず餡が、めちゃくちゃあいました白...
2022年 10月 26日 「子持ち鮎」の季節でございますよねぇ~~~「甘露煮」にして食べたいです!まずは、軽く素焼きします。180度のオーブ...
2022年 10月 26日 寒くなってきたのでお魚売り場で「鱈」を見かけることが多くなりました。「真子」も出回ってきました。うちのお嬢の大好物...
2022年 10月 25日 お嬢のリクエストで「麻婆なす」作りましたなすは、いったん素揚げしているので・・・トロトロです豆鼓、花椒、豆板醤は欠...
2022年 10月 24日 実に、3年ぶりでお出かけしました本当に久しぶりに「北陸新幹線」に乗りました!かがやきで、山手線に乗って・・・用事先...
2022年 10月 24日 お嬢と2人ごはんでした。お嬢の好きな「さわらの三角」を揚げました。何度も書いておりますが「さわら」は、金沢では「カ...
2022年 10月 23日 ラムは、脂もほとんどなくて「筋肉のかたまり」っていう感じします。「お肉食べてる感」がハンパないです。フライパンで、...
2022年 10月 22日 ラム肉がお安くなっていたので「そうだ!アイリッシュシチュウを作ろう!」(そうだ!京都へ行こう!・・・のノリ)じゃが...
2022年 10月 21日 秋になると何度も作りたくなるタルトです。アーモンド生地に「焼きりんご」のっけて焼きました。お料理教室のMさまが「お...
2022年 10月 20日 春に、うちの畑で「紅くるり大根」を収穫しました。いちどきにたくさん採れたので思い立って「切り干し大根」を作ってみま...
2022年 10月 19日 お嬢が「シェパーズパイを作りたい!」と言うので・・・・では、としこ先生のお料理教室(笑)レセピはこちらうちの畑のキ...
2022年 10月 18日 秋刀魚をたっぷりのオリーブオイルで煮て「コンフィ」としました。今回は「圧力鍋」を使いました。きつく塩をしておいた秋...
2022年 10月 17日 ぺったんこマスタードチキンとにんじんピラフなんで?「ぺったんこ」と呼ぶかと言いますと・・・フライパンに鶏もも肉の皮...
2022年 10月 16日 SnapDishさまと東京デーリーさまの 第3弾!オンラインチーズ交流会に参加させていただきました。去年も参加して...
2022年 10月 15日 10月の北國新聞文化センターお料理教室は「サラダ!サラダ!サラダ!」サラダを6種類ご紹介しました。盛りつけなさって...
イタリアンな作り置きごはん♪ 今日は、1日出かける予定...
「ヒレカツ」と「ロースカツ」・・・ど.. 「ヒレカツ」と「ロースカ...
チキンを魚焼きグリルでローストにする♪ 鶏のもも肉をミートテンダ...
鯖の棒寿司♪ そして「素敵なお客様」が♪ 先日買った「青森の鯖棒寿...
「淡竹」で、今シーズン最後の「たけの.. 産直で「淡竹」見つけまし...
週末のメキシカン「タコス」♪ 誕生日.. 金曜日なので小さい人達一...
柿の葉ずしとみょうが葉ずし♪ 畑に.柿の木があるんです...
生日快楽! 「ローストダック」で中華.. 毎年わたくしの誕生日を覚...
中華ごはん♪ ちょっと事情があって・・...
割鮮「のむら」さんでごはん食べました♪ 大好きなお店・・・割鮮「...