「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!
2023年 04月 10日 今日は、お天気は良かったのですが・・・冷え込みました。数日前には、半袖でもいいくらいの暖かい日もあったのでギャップ...
2023年 04月 09日 産直で、「地物のたけのこ」と「春の山菜をいろいろ」を買ってきてごはんしました。地物のたけのこは、せいろで40分蒸し...
2023年 04月 08日 カポナータ・チキン実は、昨日の残りの「カポナータ」に両面を軽く焼いた鶏もも肉を加えて10分煮ただけです添えたのは、...
2023年 04月 07日 産直で、「地物のたけのこ」と「かたくり」見つけました。たけのこは、せいろで40分蒸しました。みなさまが「森の妖精」...
2023年 04月 07日 今頃・・・「お花見」してきました。桜は、盛りを過ぎていましたが柳の新芽がとってもきれいでした。まさしく「柳青める」...
2023年 04月 06日 「能登で買ってきたおみやげ」でごはんしました。こごみとわらび(道の駅で買いました)とほたるいかお煮しめわらび、こご...
2023年 04月 05日 能登「門前」からの帰り道総持寺祖院へ立ち寄りました。曹洞宗の大本山です。厳かな雰囲気いっぱいなんですが妙に「派手」...
2023年 04月 05日 宿泊した「ビュー・サンセット」その名の通りこのお宿は、日本海に沈む夕日が見られるんですよ。桜の向こうに日本海。そし...
2023年 04月 04日 今回の能登へのお出かけの目的は「天然ラドン温泉」だったのですけどもう一つの目的は「ハイディー・ワイナリー」へ行くこ...
2023年 04月 03日 能登半島の外海側「門前」へ行ってきました。のと里山海道を西山インターで降りて海沿いを進みます。「ヤセの断崖」その名...
2023年 04月 02日 昨日は、(なんだかなぁ~~)ってごはんだったので今日は、気合い入れて「中華ごはん」作りました。メインは、お嬢の希望...
2023年 04月 01日 情報誌のための取材日でした。撮影は、おなじみのかっこいいシガカメラマン!プロのカメラマンさんって・・・すごいですね...
お好きに「ひやちゅう」♪ 小さい人達がやってきた日...
ワットモーイ先生からの宝箱♪ ホット.. ワットモーイ先生から「宝...
干し野菜のすすめ! 言いたくはないけどついつ...
サーモンステーキ・・・ピクルスもオリ.. サーモンステーキ強力粉を...
7月の北國新聞文化センターお料理教室.. 7月の「北國新聞文化セン...
パイナップルでマリネした「ポークソテ.. パイナップルなど南方系の...
穴子の天ぷらと讃岐うどん! 「ねおき.. お魚売り場で「穴子の開き...
いわし1匹30円でした! お魚売り場で「いわし(少...
「冷しゃぶのお肉」は、けっして水に入.. 夏に美味しい「冷しゃぶ」...
冷凍庫から出しました!「コテージパイ.. 毎日同じセリフです!お暑...