「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!
2024年 09月 30日 毎週金曜の夜には小さい人達一家がごはん食べにやって来ます。小学4年生のお姉ちゃんがバースデーガールだったので「何食...
2024年 09月 29日 お嬢のリクエストがあったので「パテドカンパーニュ」仕込みました。豚ひき肉、鶏胸ひき肉、豚レバー、豚ハツドライフルー...
2024年 09月 28日 お魚売り場で「あんこう」見つけました。「身肉」「肝」「あら」と3種類のパックを買いました。まずは全部をざるに入れて...
2024年 09月 27日 おかかピッツァミラノ風薄生地ピッツァクラストにハケでお醤油を塗って、おかかをたっぷりのせちりめんじゃことミニトマト...
2024年 09月 26日 今日も「豆活」です!小豆を煮ました。3回ゆでこぼして「渋切り」したのでやさしい味に煮えました。豆が割れることもなく...
2024年 09月 25日 季節が動きましたねぇ~~秋は来にけり!「は」は区別を表す係助詞。「に」は完了の助動詞。「けり」は詠嘆。秋がやって来...
2024年 09月 24日 お嬢が、「お友達とごはん行く」と言うのでだんさんと2人ごはんになりました。じゃ・・・酒のみの食卓となります!先日楽...
2024年 09月 23日 鮎って「きゅうり」の香りがする・・・とか言われておりますよね。それで、鮎ときゅうりを合わせてパスタに仕立ててみまし...
2024年 09月 22日 またまた、図書館で借りてきたお料理本身体に良さそうなごはんが気になるお年頃です大豆ごはん大豆つながりで「ゆば」これ...
2024年 09月 21日 図書館で借りてきた本!「豆」を食べる習慣が体を守る!ここまできっぱりと言われたら・・・「豆」食べよ!大豆を戻してゆ...
2024年 09月 20日 何度か書いておりますが加賀野菜に「ヘタ紫なす」というのがあるんですよ。大きさは、卵をちょっと大きくしたようなサイズ...
2024年 09月 19日 今夜は「十六夜」満月よりも遅れて上がってきます。当地では、夕方すごい雨が降ったのですけどちゃんと十六夜のお月様を見...
2024年 09月 18日 雲間から、とっても明るいお月様が見えました。「うさぎの餅つき」みたいに見えました。日本中の方が「きれいねぇ~~」っ...
2024年 09月 17日 この間の楽天スーパーセールで買いました。「はねだし生うに」100gx3パックむふふ今晩は、贅沢にも「うにづくし」で...
2024年 09月 16日 塩鯖でちょっとおしゃれな一皿を!すでにちょうど良い塩加減になっている塩鯖に粒マスタードの酸味が絶妙に合います。ほど...
2024年 09月 15日 小学4年生のお姉ちゃんはずっと「えび」が嫌いでした。なのに・・・突然「好き」に変わりました「えびフライ食べたい!」...
2024年 09月 14日 北國新聞文化センターお料理教室9月は「重陽の節句」の和ごはん!子持ち鮎の焼きびたし白イチジクの白みそ田楽かぶと2色...
2024年 09月 13日 小さいサイズの赤と緑の2色のピーマン!えびとはんぺんのすり身を詰めてオーブンで焼きました。仕上げに、せん切り生姜入...
2024年 09月 12日 秋らしい食材がお店に並ぶようになってきましたね日中はまだまだ暑いけれど食卓の上は秋模様です!まずは、今季初の「栗ご...
2024年 09月 11日 9月9日は「重陽の節句」だというのに・・・「焼き肉」しましたお肉売り場で、こんなの見つけちゃったので・・・ところが...
金沢の夏の郷土料理「なす素麺」・・・.. 金沢の夏の郷土料理に「な...
冷凍庫から出しました!「コテージパイ.. 毎日同じセリフです!お暑...
「冷しゃぶのお肉」は、けっして水に入.. 夏に美味しい「冷しゃぶ」...
「七夕」を意識して「涼やかな食卓」・.. 「七夕」だし・・・だけど...
肉味噌レタス包み・・・実は「大豆のお.. 「肉味噌レタス包み」です...
いわし1匹30円でした! お魚売り場で「いわし(少...
「お刺身こんにゃく」と「金山寺味噌」.. ここによくコメントをくだ...
7月の北國新聞文化センターお料理教室.. 7月の「北國新聞文化セン...
「桃ブッラータ」と「カチョカバロ焼き」 お友達のひとみさんが 鎌...
初夏のごはん♪ 「鯛の昆布〆」と「伏.. 初夏にうれしいごはん!鯛...