「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!
2024年 12月 31日 よびちゃんが毎年、暮れに「中華銘菜 慶」の美味しいお品を送ってくださいます。今年も、珍しいモノいっぱいの箱が届きま...
2024年 12月 30日 実は今年は「おせちの仕込み」とか言ってる場合ではないのですけど毎年ご依頼くださる方々から12月の始め・・・すでにお...
2024年 12月 29日 小さい蒸籠に「ばらずし」を仕込んで蒸しました。あったかいおすしですすし飯には、昆布の旨煮、にんじんきんぴら、れんこ...
2024年 12月 28日 年の瀬も押し迫ってきましたねぇ~~金曜日の夜は、小さい人達一家がやって来ます。年末の「大ごっつぉ」ということでみん...
2024年 12月 28日 夜は冷え込みますよね。こんな寒い日には・・・やっぱり「おでん」↑手前の丸いのは、群馬の「ゆでこんにゃく」初めて買っ...
2024年 12月 27日 上州ねぎの「天ぷら」です。dancyuに「ねぎの天ぷらはすごく旨い!」とあったので作ってみることにしました。過日「...
2024年 12月 26日 いわしのつみれを作って上州ねぎとお鍋にしました。いわしのつみれはフードプロセッサーに手開きしたいわしとはんぺん、味...
2024年 12月 25日 シーズンに1度は食べたい「白子のソテー」水気をふいた白子に強力粉をまぶしてバターで焼きました。ソースは、バルサミコ...
2024年 12月 24日 「魯山人風」って何よ?ってとこなんですけどお鍋の深さに合わせて「ねぎ」を切るのですよ!「美味しんぼ」第5巻で出てき...
2024年 12月 23日 群馬県産「アレッタ」です!ケールとブロッコリーを掛け合わせた新しいお野菜です。【ぐんまクッキングアンバサダー第6期...
2024年 12月 22日 ぐんまクッキングアンバサダー12月のモニターでいただいた「上州ねぎ」「下仁田ねぎ」に勝るとも劣らないぶっとさ火を入...
2024年 12月 21日 ちょっとバタバタしてて・・・大急ぎで支度したアルモンデごはんセンターにど~~~んとあるホットプレートはいつも冷凍庫...
2024年 12月 20日 「椎茸のえびすり身詰め揚げ」のある食卓♪群馬の椎茸・・・えびすり身詰め揚げ赤かれいの干物を焼いて白髪ねぎの上からあ...
2024年 12月 20日 12月の「ぐんまクッキングアンバサダー」のお品が届きました♪【ぐんまクッキングアンバサダー第6期モニター企画参加中...
2024年 12月 19日 何度か書いておりますが金沢で「さわら」と呼んでいるのは・・・「カジキ」のことです!お魚の呼び名って、本当に地域によ...
2024年 12月 18日 アヒージョの食卓です!またしても・・・雑誌で見たのですよ。「たらこ」はないけど「明太子」あるし!札幌のhitosh...
2024年 12月 17日 今日も「ねぎ」食べます!中華テイストでいきます!ねぎの青いところをきざんで「麻婆豆腐」こりゃやっぱ・・・ねこまんま...
2024年 12月 16日 産直へお買い物に行ったら入り口に「土付きねぎ」がどどど〜んと並んでいました。まるでデパートの開店時間にお姉さんがず...
2024年 12月 15日 しみじみ滋味ごはん昨日ひと晩、鯛のサクを昆布〆にしておきました。煎り酒でいただきました。お煮しめ(高野豆腐、薄揚げ...
2024年 12月 14日 北國新聞文化センターお料理教室12月は「おせちに添えたいお品」というテーマでいつもの「簡単で!見映えがして!美味し...
金沢の夏の郷土料理「なす素麺」・・・.. 金沢の夏の郷土料理に「な...
冷凍庫から出しました!「コテージパイ.. 毎日同じセリフです!お暑...
「冷しゃぶのお肉」は、けっして水に入.. 夏に美味しい「冷しゃぶ」...
「七夕」を意識して「涼やかな食卓」・.. 「七夕」だし・・・だけど...
肉味噌レタス包み・・・実は「大豆のお.. 「肉味噌レタス包み」です...
いわし1匹30円でした! お魚売り場で「いわし(少...
「お刺身こんにゃく」と「金山寺味噌」.. ここによくコメントをくだ...
7月の北國新聞文化センターお料理教室.. 7月の「北國新聞文化セン...
「桃ブッラータ」と「カチョカバロ焼き」 お友達のひとみさんが 鎌...
初夏のごはん♪ 「鯛の昆布〆」と「伏.. 初夏にうれしいごはん!鯛...