「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!
2025年 02月 28日 どちらかと言えば鶏は「むね肉」よりも「もも肉」の方が好きです。だって、むね肉はパサパサになりがちだからと言って「む...
2025年 02月 28日 2月の「ぐんまクッキングアンバサダー」でいただいた「ブリックスナイン」その名前「糖度9」の通り驚くほどの甘さです。...
2025年 02月 27日 2月の「ぐんまクッキングアンバサダー」でいただいた立派なみずみずしい「きゅうり」カニかまと一緒に巻いて「春巻き」に...
2025年 02月 26日 牡蠣と豆腐とねぎのお鍋♪牡蠣は薄く片栗粉をまぶして、お湯に30秒ぐらい通しておきます。旨味が閉じ込められて、プリッ...
2025年 02月 25日 ふくしま市場で超~~お買い得な「福島牛 ぎゅう牛(ぎゅう)1kgセット 」を買いました。数量限定販売でしたので・・...
2025年 02月 24日 裏千家様のお茶事・・・懐石お支度させていただきました!金沢は雪でございまして前日に、お茶室の雪の具合を見に行ってき...
2025年 02月 23日 「おばんざい」って「京都の日常的なおかず」というイメージありますけど今の京都の人は使わない言葉らしいですね。でも、...
2025年 02月 22日 金沢は雪でございます朝から何度も雪かきしてるんですけど・・・除雪しているそばから・・・雪が白く積もってきますみなさ...
2025年 02月 22日 2月の「ぐんまクッキングアンバサダー」でちょうだいした「ブリックスナイン」は本当に驚きの甘さなんですよ(゜ロ゜)「...
2025年 02月 21日 小さめの「いわし」がなんと! 10尾で398円だった手開きして「オーブン焼き」に仕立てました。ベーカー皿の底に、た...
2025年 02月 20日 2月の「ぐんまクッキングアンバサダー」「ブリックスナイン」が入っていました。 JA全農ぐんま様からのメッセージ名前...
2025年 02月 19日 「ポテトサラダ」のことをわざわざ書かんでもええやろ!とか言わないで・・・ちょっとおつきあいくださいませ。2月の「ぐ...
2025年 02月 18日 メバルのことを金沢では「はちめ」と呼びます。そのメバルで「アクアパッツァ」しました。はじめにお魚の両面を焼き付ける...
2025年 02月 18日 2月の「ぐんまクッキングアンバサダー」のお品が届きました。【ぐんまクッキングアンバサダー第6期モニター企画参加中】...
2025年 02月 17日 みんながやってくる金曜日。「ポッサム」とナムルいっぱいの食卓です「ポッサム」とはコウケンテツさんは「ゆで豚の葉っぱ...
2025年 02月 16日 数日前のごはんロースカツとヒレカツ豚カツ2種揚げました。バッター液が余ったので、冷凍庫にあったほたてもフライにしま...
2025年 02月 15日 2月の北國新聞文化センターお料理教室は「節分」にちなんで「豆づくし」でお料理しました。黒豆、たこ、生姜のおこわ呉汁...
2025年 02月 14日 定期的に食べたくなってしまう「ねぎもち」今日は、四角に切ってみました。豆板醤と黒酢れんこんを縦に切ってスナップえん...
2025年 02月 13日 何度も書いておりますが金沢で「さわら」と呼んでいるのは・・・「カジキマグロ」のことなんですよ!ほんとの「さわら」の...
2025年 02月 12日 今年も表千家様の「初釜お茶事」のお食事をお支度させていただきました!いつもの中村記念美術館の「耕雲庵」です。とって...
名古屋へ行ってきました! 1泊2日で名古屋へ行って...
桑名のはまぐりで「小鍋仕立て」♪ 「柳橋中央市場お買い物ツ...
名古屋「柳橋市場」お買い物ツアー♪ 名古屋へ行ってきました!...
6月の北國新聞文化センターお料理教室.. 「薬膳」というと高価な「...
お素麺の生春巻き♪ ライスペーパーを戻して青...
自家製「鯖のみりん干し」 だんさんの知り合いが最近...
鰺の細造り・・・青紫蘇と新生姜 お魚売り場で金沢港に揚が...
柳橋みやげごはん 「炙り中とろ」と「.. 先日名古屋 柳橋中央市場...
マルコメさまの取材受けました! SnapDishさまを通...
「いちじく」と「さくらんぼ」で贅沢果.. 大好きなお友達sapph...