「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!
2025年 05月 31日 当地独特の「さわらの三角」「カジキマグロ」のことを「さわら」と呼んでいます。全国バージョンの「さわら」は「柳さわら...
2025年 05月 30日 知り合いから「レシピを見てその通りにスパイスカレーを作ったのに・・・美味しくなかった!」と相談されました。それは、...
2025年 05月 29日 冷凍のロールいかとセロリをレモン炒めしました。自分で作っておきながら・・・美味しかったセロリの葉っぱも緑のアクセン...
2025年 05月 28日 だんさんに明日、何か食べたい系ありますか?と尋ねたら「う~~ん! 肉食べたいかな!」と言うので・・・(分厚いステー...
2025年 05月 27日 隣の市のお魚屋さんにはうちの近所にはないものがいろいろ並んでいて楽しい「ふぐの白子」ありました。ひと晩お酒に漬けて...
2025年 05月 26日 所用があって隣の市へ行ってきました。ここへ来ると必ず寄るお魚屋さんがあるのです。うちの近所では手に入らないお魚がい...
2025年 05月 25日 「薬膳」というと「朝鮮人参」とか「蓮の実」とか特別な材料を使わなくちゃ!っていうイメージがあると思います。もちろん...
2025年 05月 24日 消化が良さそうなおなかにやさしい食べ物といえば・・・思いついたのは「ポトフ」そういえば最近観たミッドナイト屋台「ラ...
2025年 05月 23日 大腸検査・・・受けねばなりませんでした経験された方々ならばご存知でしょうけど検査前日には「検査食」という名のレトル...
2025年 05月 22日 春キャベツのやわらかい葉っぱを軽くゆでて牛肉を巻いてスープでさっと煮ました。ロールキャベツの簡単バージョンです春キ...
2025年 05月 21日 ちまちまと串に刺しました。生のお肉を串に刺すのは結構大変な作業ですぼんじり、皮、ねぎ、せせり、ミニトマト、いかだ(...
2025年 05月 20日 またしても・・・アルモンデごはん!「鶏もも肉」は低温調理(63度1時間)しておき冷凍庫に切らさないようにしています...
2025年 05月 19日 伊藤華づ枝先生の「食のプロフェッショナル」オンライン講座を受講しています。博識の先生の「世界各国料理話」はおもしろ...
2025年 05月 18日 アルモンデごはん!お買い物へ行かずにごはんを仕立てる!1種のチャレンジです。こういう日には冷凍庫から「いいものをひ...
2025年 05月 18日 淡路島の「新たまねぎ」の「甘さ」と「柔らかさ」には本当に驚かされます。「七宝早生」という特別な品種だからでしょうね...
2025年 05月 17日 淡路島の新たまねぎで「肉たま」しました!「肉じゃが」ではありませぬ!笑「たまねぎ」がメインです!本当に甘い!淡路島...
2025年 05月 16日 「赤い食卓」になってしまいました鯖のコチュジャン煮いつもの「鯖の味噌煮」に「コチュジャン」を足しただけなのですけど...
2025年 05月 15日 「軟骨入り たけのこのつくね」の食卓たけのこの根元ばっかり残ったときはフードプロセッサーで超みじん切りにしてしまい...
2025年 05月 14日 美容院の雑誌で見ました・・・鰹の青しそ巻き揚げ♪ たたき用の鰹のサクを厚めに切って 青紫蘇で巻いて天ぷらに...
2025年 05月 13日 いつものことですが豚肩ロースブロックを見かけると何の当てもないのに買ってしまいます。豚肉の重さの2%の塩と1%の砂...
名古屋へ行ってきました! 1泊2日で名古屋へ行って...
桑名のはまぐりで「小鍋仕立て」♪ 「柳橋中央市場お買い物ツ...
名古屋「柳橋市場」お買い物ツアー♪ 名古屋へ行ってきました!...
6月の北國新聞文化センターお料理教室.. 「薬膳」というと高価な「...
お素麺の生春巻き♪ ライスペーパーを戻して青...
自家製「鯖のみりん干し」 だんさんの知り合いが最近...
鰺の細造り・・・青紫蘇と新生姜 お魚売り場で金沢港に揚が...
柳橋みやげごはん 「炙り中とろ」と「.. 先日名古屋 柳橋中央市場...
マルコメさまの取材受けました! SnapDishさまを通...
「いちじく」と「さくらんぼ」で贅沢果.. 大好きなお友達sapph...